2015年7月25日土曜日

第18回目、共同圃場管理、自主管理圃場管理

最近ブログの更新がビハインドですが、穴は開けたくないのでなんとか書きます (^^;)

【実習】レタス定植(二作目)

レタス、二作目いきます。一作目を収穫したあとに植えます。マルチもそのまま活用できます。品種は結球するタイプのラプトルです。

また、場所が勿体無い?ので、真ん中の列を新たに作り、そこにエダマメを播種しました。

【実習】バレイショ収穫

バレイショを一列だけ、食味試験のために収穫します。試験です。試験なので、仕方がないです(笑)


いわゆる芋掘り、ってやつですな。これ、仕事じゃなかったら、非常に楽しいです。何が楽しいって、掘ったら出てくるんだ。お宝が( 笑)
大人がやっても楽しいのだから、子供にとっての農体験としては最高の農作業だと思います。土と直に触れますしね。とてもいいです。

この程度の量であれば、イモを傷つけないためにも、手で掘り返す方が良いです。鍬を土に差し入れて、グッと引っ張ると、イモがゴロッと出てきます。

【実習】ニンジン間引き

間引きというか、もはや収穫に近いです(笑)なるべく太いものを選んで間引きます。

葉はなるべく根元から切り落としましょう。
さきほどのバレイショと合わせると、けっこうな量です。

【実習】イチゴ苗取り

本当に楽しませていただいた、イチゴのサトホロですが、来年のためにも苗取りをしておきます。ポッドに土を詰めて、ランナーから伸びた「次郎さん」をUピンで留めます。
次郎さん・・つまり、二番目の苗です。一郎さんにしない理由としては、一番目の苗はウイルスを持っている可能性があるから、ということです。ですが、農学校のイチゴは成長点培養なので、基本的にウイルスの心配はないとか。

【実習】ハウス、トマト管理

相変わらずジャングルのトマトですが、だんだん収穫の時期に入ってきました。大玉トマトの1〜2段目の実は5個程度に抑えた方が良いということです。

ちなみに今回の収穫物の量は過去最高でした。野菜は有り余るほどあるので、しばらく買ってません(笑)

【実習】自主管理圃場管理

白菜です。なんとか結球してくれました。虫が入らないように、厳重にトンネルしてましたから虫食いはありませんが、やはり時期が悪いですね。見た目は割といいのですが・・

札幌黄です。新タマです。葉も少しいただきます。これが辛くて、個人的には好きですw

これは落花生です。試験場で栽培しているものを撮影しました。こうやって花が落ちるようにマルチを敷くのですね。勉強になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿