2015年7月18日土曜日

第17回目、共同圃場管理、自主管理圃場管理

台風接近ということで天候が心配されましたが、実習中は雨が降ることもなく、問題ありませんでした。考えてみたら、実習で雨に当たった記憶が一回しかありません。強烈な晴れ男がいるのでしょうか?(笑)

【実習】ハウス果菜類管理

いつもの果菜類の管理です。ミニトマトは結構収穫できるものが出てきました。

キュウリにはつる割れ病にかかったものがありました。病気になった部分は、他に広がらないように切り落とします。切り口には「トップジンペースト」という軟膏を塗るそうです。

【実習】ニンジン収穫

マルチをはがして、ニンジンを収穫します。どこにニンジンがあるかわかりますか?(笑)

これ、収穫後のものを保存しておく方法です。
土に埋めておくだけです。収穫後は保存が難しいですけど、これだけで全然持ちが違うそうです。冬でも行けるとか。試してみよう。

【実習】スイカ、調理用トマトの防鳥テグス張り

鳥さんたちに突かれないように、テグスを張っておきます。人間も引っかかるので、一石二鳥です(笑)

デビューしたてのスイカくんには、こんなステージを与えます。早く一人前になってください!

こちらは「なつのしゅん」調理用トマトです。

【実習】自主管理圃場

先週巨大化したズッキーニですが(苦笑)根元に灰カビが出ちゃいました・・。カビが出たところは落とします。

これ、なんだかわかりますか?
中国野菜の空芯菜です。他の人が作っているものなのですが、珍しいので写真に撮りました。なにも知らなければ雑草と思って抜いてしまいそうです(笑)炒めて食べたらおいしんですよねー、空芯菜。

ネギですが、軟白部分を増やすために、土をかけていくのが通常の栽培です。ですが、大きくなるとだんだんかけられなくなりますし、それを見越して深く掘ってから定植するのですが、我々のように経験の浅いものはなかなかそれが難しい・・というわけで、土をかけられなくなったネギに対して、どうするか?という方法です。



このように、ネギを黒マルチで覆ってしまう、というものです。これなら資材もあるし、簡単でいいですね。

タマネギ(札幌黄)もだんだん大きくなってきました。来週には新タマネギとして少し収穫しようと思います!

白菜は一見順調なのですが、なかなか結球しないのが若干心配ではあります・・。まだ早いのかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿